阿智村社協指定介護支援事業所
“公正中立 自立支援 利用者本位 自己決定”
介護支援専門員(ケアマネジャー)は介護保険制度の「要介護」「要支援」認定を受けたご本人やそのご家族からの依頼を受け、ご本人の生活に合った介護方法を、ご本人・ご家族を交えてよく相談し、サービスの計画(ケアプラン)を立てます。
「どんなサービスがありますか?」
「どうすればサービスが受けられますか?」
「どんなサービスが適していますか?」
「サービスを受ける場合は、お金がいくらかかりますか?」
これらサービスの利用に関する疑問にお応えし、ご本人の生活に適したサービスが利用できるよう、ご本人とサービスとを繋ぐ役割を担っています。
サービスの内容
- ケアプラン(居宅介護サ-ビス計画)の作成
- 介護サービスを提供する居宅サービス事業者及び介護福祉施設、医療機関等との連絡調整
- 介護認定の変更の代行
- 事業所、施設の紹介
- 社会資源の活用等
ケアプランの作成
- ご利用者様の状態を把握し、自宅において日常生活を営むために必要な居宅サービス計画を作成
- サ-ビス計画の内容や利用料をわかりやすくご説明
- 必要に応じてサービス担当者会議(ケアカンファレンス)を開催
- サ-ビス計画に基づいたサ-ビス提供の管理
- サ-ビスの再評価とサ-ビス計画の練り直し
施設案内
事業所番号 | 長野県指定 第2072500107号 |
---|---|
事業所名 | 阿智村社協指定介護支援事業所 |
サービス種類 | 居宅介護支援 |
通常事業実施地域 | 阿智村 (他の地域からの利用は、相談・状況により決定する) |
営業日 | 月曜日~金曜日 |
休業日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3) |
重要事項等 | ・運営規程 ・重要事項説明書 |
お問い合わせ | 〒395-0303 長野県下伊那郡阿智村駒場483番地 TEL 0265-45-2133 FAX 0265-43-2223 ※ ケアマネジャーひとりひとりが携帯電話を所持しておりますので、担当ケアマネジャーと直接お話し出来ます。 |